いきなり夏

こんにちは。

 

 

リスクマネジメント渡辺です。

 

 

梅雨に入ったかと思ったら、いきなり30℃越え連発で、昨日なんかは静岡市で37℃を記録しましたね

 

 

私が小さいころは30℃超えたら大騒ぎでしたが、今は普通で35℃とかで、なんか大変です。

 

 

電気代も高いし、エアコンつけっぱなしもできないし、大変な世の中です。

 

 

僕にとってはゴルフが一番の熱中症の原因となりそうなので、気を付けて対応していきたいです。

 

 

 

 

続きを読む

知ってる単語と知らない単語

梅雨に入りは雨ばかりで気分が滅入りますね。

皆様、お元気でしょうか。

私は家庭菜園をやっておりますが、雨ばかりなので日が差して欲しいと毎日思っております。

 

話は変わり私には娘がいるのですが、テレビを見ながら色んな話をしているとたまに話が食い違う時があります。

よくよく話を聞いてみると、私が話した「単語」を理解しておらず、なんとなくのニュアンスで聞いているために話が食い違っているようでした。

単語といっても難しい言葉ではなく、大人としては当たり前に使う言葉です。

でも、子供にとっては聞きなじみがなく何を言っているのか分からない。

そんな感じでした。

分からない言葉があった時は必ず聞き返すんだよと伝えてますが、これって大人の世界でもよくあることだなと思っております。

買い物の際や仕事で商談する際に相手から当たり前のように出てくる「単語」・・・

分からないものって結構ありませんか?

聞きなれない横文字単語・・・商品名?なんのこと??でも相手はどんどん話を進めてしまう。

もう聞き返せない・・・なんて経験が誰しもあるはず。

これは多分、話をしている人にとっての常識と聞き手の常識がずれているせいだと思ってます。

常識と言っても、一般的な常識ではなく、その仕事の世界にとっての常識。

なので、その仕事に関りが無い人には通じにくいといった感じです。

保険の仕事でも色んな「単語」が行き交います。

難しい言葉も多いように感じます。

この世界にとっては当たり前に使う単語も多分、外の世界では通じなかったりします。

皆様にお話しさせていただく際には、できる限り分かる言葉に変えて話をしますが、おそらくそれでも分かりにくい「単語」が無意識に飛び出ているかもしれません。

その際には遠慮なくご質問下さい。丁寧にお話させていただきます。

保険はトータルで見れば大きな買い物になりますので、皆様のご理解・ご納得が深まるように努めてまいります。

 

遠矢

 

続きを読む

一流のサービス

先日ある記念日にディズニーシーに行く計画を立て、せっかくだからと宿泊は奮発しホテルミラコスタにしました。多分二度と泊まることはできないと思いますが(笑)

ミラコスタからの景色が素晴らしく、ディズニーシーの新しいアトラクションも楽しめたし、イクスピアリでの食事も良かったし、思った以上に素晴らしい体験をすることができました。中でもミラコスタのサービスが素晴らしかったです。

実は娘が家から小さいぬいぐるみを持ってきてまして、そのぬいぐるみに自作の帽子をかぶせて持っていたのですが、いつの間にか帽子を落としてしまっていて、写真で確認すると多分ホテル内で落としたと思われました。帽子と言ってもフェルトの生地にアルファベットを刺しゅうしただけの、他人が見たらただの布切れでゴミかと思われても仕方ないものだったので、ホテルに言っても仕方ないと思ったのですが、娘も落ち込んでたのでダメもとで聞いてみたらなんと見つけてくれました。部屋の清掃係が保管してくれてたそうです。私から見てもゴミに見えるものを保管してるなんてさすがミラコスタ。

私も営業でお客様と接点のある仕事なので色々考えさせられました。

佐々木 基伯

 

 

 

続きを読む

難しい問題。。。

コラムをご覧のみなさまこんにちは。

体調崩しやすいい気候の変化。
暑いと思って軽装にすると、肌寒く感じたり
肌寒いと思って少し重ね着をすると汗ばんだり
「難しい問題」

今の季節ってほんと着る服にこまりませんか?
そして寝る時も
羽毛布団にモコモコ系敷きパッドはさすがに暑いからと
羽毛はそのままに冷感タイプの敷きパッドにしたら冷たくて
だから羽毛にくるまって寝ると、熱くなっていつのまにか
布団をかけずにねてたり。。。

だからきっと体調を崩しやすい季節なんでしょうね(^^;)
風邪などひかず、今日も安全運転で(^^♪

高橋

続きを読む

日常生活 ストレス溜まっていませんか?

こんにちは。

4月が終わり、新しい環境での生活を始めた方々も1か月が経ち、

疲れやストレスが溜まっている頃ではないでしょうか?

ストレスをためない工夫をしていきたいですよね。

忙しい時でも深呼吸を数回行うだけで気持ちが落ち着きます。

音楽を聴いたり散歩したり、自分の好きなことを楽しむのも効果的です。

小さな成功や良いことに目を向けポジティブな考え方を心がけること等々・・・

これらの工夫を日々の生活に取り入れ、ストレスを少しでも軽減し

心も身体も健康な毎日を過ごせたらいいですね!

 

リスクマネジメント 鈴木

 

 

続きを読む

どうも、萩原達也です。~100m走と車~

お知らせ(コラム)をご覧いただきありがとうございます。

 

 

今年は世界陸上が日本で開催されるとあって、先日ぼんやりとテレビを

見ていたところ、その話題で過去映像が流れていました。

私は“にわか“ではありますが、陸上の世界的な大会をやっていると

結構見入っちゃったりするんですよ。

その中でも、過去100mでウサインボルト選手が世界記録9.58秒出した時は

めちゃくちゃテンション上がって見ちゃいましたよ!

まぁリアルタイムではなく当時ニュースでその映像見たんですが(汗)

 

 

9.58秒で100mを走るとなると、平均時速37キロ!

別の大会にはなりますが、ネット情報ではボルト選手の最高時速は時速45キロ!

時速に直して考えると、もうとんでもないですね。

 

 

そんな爆速で走ったあとですが、ボルト選手に限らず、どの選手もみんな、

ゴールした後立ち止まらず、スピード落として、歩いて、そのあと止まりますよね。

あれは後続選手とぶつからないようにするためでもありますが、

急に止まると、ケガ(故障)につながってしまうんですね。

 

あれって、車も似たようなとこ、ありますよね。

 

信号前で急ブレーキしたら後続の車にぶつかってしまうことにつながりますし、

そもそも急ブレーキしたらブレーキパッドとかが痛みやすく、

車にとっても故障につながってしまいます。

 

事故を起こさないためにも、車の寿命や修理を早めないためにも、

安全運転って大事ですね、と思った今日この頃でした。

 

 

 

※お詫び

今回も何か写真を載せようと考えておりましたが、自分が爆速で走っている所を

だれかに撮ってもらうネタを想像したらあまりに恥ずかしかったため、

あとそんな写真の需要もあるわけなく、他に写真のネタも思いつかなかったので

今回は写真なしでお送りしました。申し訳ありません。

ご意見ご感想、ついでに保険の見積もり希望、内容確認のセカンドオピニオンの

ご希望がございましたら、弊社までご連絡下さい。

 

萩原 達也

続きを読む

こんにちは

 

 

リスクマネジメント渡邉です。

 

 

桜が満開ですね

 

 

最近は朝6時に起きて1時間ウォーキングしているのですが、桜がとてもきれいです。

 

 

ですが、もう葉桜の場所もあり儚いな、、、と思いながら汗を流しています。

 

 

頑張って僕もパっと花を咲かせたいですな~

 

 

 

 

続きを読む

新シーズン到来

寒暖差が激しい毎日ですが、桜満開の季節になりました。

新学期・新学年・新シーズン到来となっておりますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

私は1年前に足を負傷して以来、1年ぶりのサッカーを先日やりましたが

もうボロボロでした・・・

動けない・・走れない・・・ボール蹴れない・・・・

やはり何でもそうですが積み重ねって大事ですね。

これは一からの出直しで走り込みからはじめないと・・・

まずは体重を落とすところから!

仕事もプライベートも新シーズン頑張ります!!

 

遠矢

続きを読む

お正月も明けて

こんにちは、リスクマネジメント渡邉です。

 

 

お正月も明けていかがお過ごしですか。

 

 

インフルエンザ、コロナ、肺炎が流行ってすごいことになってますね。

 

 

お客様と直接会う仕事ですので、最新の注意を払って対面したいものです。

 

 

マスク、アルコール消毒など基本的なことをしっかりやっていきたいです。

 

 

最近は体作りで、1時間のウォーキング、1,5キロの水泳をやっています。

 

 

さぼらず頑張りたいです。

 

 

2025年も頑張っていきます

続きを読む