夏野菜が美味しい季節になりましたね!
夏はみずみずしい野菜が多くうれしく思います。
先日も直売所にてトウモロコシと枝豆、シイタケを買いましたが、
ホント素晴らしい!!!
なぜ茹でたり焼いただけであれ程美味しいのか!!!
しかも栄養価も高い!!子供のおやつにも最適だし、ビールは飲みたくなるしでいい事しかない!!
最高!!!
世の中、コロナの影響で色んな楽しみが減ったり気分が滅入ることも多いですが、
些細な事でも楽しみを見つけて毎日を楽しみたいですね!
遠矢
去年、私の担当しているお客様で聖火ランナーに選ばれた方がおりました。とても
喜んでいらしてたのですが、ご存知の通りオリンピックが延期になってしまいました。
聖火リレーもどうなるものかとヤキモキしてらっしゃったのですが、先日聖火ランナーを
無事勤め上げたとLINEで報告がありました。
コロナの影響でオリンピックもやるのかやらないのか分からない状態で、盛り上がりにも
欠けてると思いますが、送ってくれた写真と映像を見たらとても晴れやかで素晴らしかったです。
いよいよオリンピックが始まるんだと実感しました。
今度リスクマネジメントの事務所にトーチを見せに来てくれるとおっしゃっていましたので
楽しみにしております。
個人的には広瀬アリスさんと一緒に撮った写真が一番羨ましかったです(笑)
佐々木 基伯
コラムをご覧の皆様こんにちは。
最近の新聞で、ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、
今日は気になる記事をご紹介します。
災保険料10.9%値上げ
自然災害増で過去最大幅
損害保険各社でつくる損害保険料率算出機構は16日、火災保険の保険料を決める際の目安となる「参考純率」を全国平均で10.9%引き上げると発表した。上げ幅は過去最大。台風や豪雨といった自然災害の被害が増え、保険金の支払い負担が大きくなっていることを踏まえた。損保各社は2022年度に火災保険料を値上げする見通し。
実際の値上げ幅は各社が個別に判断する。5月に金融庁に届け出ており、審査を通ったため正式発表した。
19、20年度に発生した台風被害などのデータを新たに反映させた。築年数が古く破損しやすい住宅が全体に占める割合が高まり、保険金の支払いが大きくなりがちなことも考慮した。
参考純率は18年6月に平均5.5%、19年10月に平均4.9%上がった。05年6月の平均8.7%がこれまで最大だった。
また、火災保険オ最長契約期間を現行の10年から5年に短縮する。
コラムをご覧のみなさん、こんにちは。コロナ禍での生活にも、ようやく慣れてきたこのごろです。ワクチン接種もすすんでいるようですが、一日も早く、元の生活に戻れますことを切に願っております。ところで、毎日のように報道されておりますが、ここに来て、まだオリンピックが開催されるのか?中止されるのか?開催されるとしたら、どんな形態でおこなわれるのか?そろそろ公に発表していただきたいものです。ただ、無事オリンピックが開催されますようでしたら、心から応援したいと思っております。がんばれ日本!! 増田達也