ゴールデンウィークが始まりました。弊社も10連休と
させていただきました。長いお休みとなりますので、
お急ぎの用件のあるお客様は、各担当者の携帯電話に
ご連絡下さい。
ちなみに私のゴールデンウィークの予定はまったく無く、
近場うろうろしているだけになりそうです。最近疲れが
溜まっていたので、のんびりして体調を整えるには丁度
良いかと思います。
でも長すぎかも・・・
佐々木基伯
コラムをご覧のみなさまこんにちは
最大10連休!
冬休みや、お盆休みよりもダイナミックな連休となる今年のGW。
行楽地は、ものすごい混雑しそうですよね。
お出かけになる際は、どうぞいつも以上に安全運転で(^^)
そんな混雑すること間違いなしなお出掛けは、
ちょっぴりツライので、この週末、息子と一足先に行楽を楽しんできました!
今年初の釣りに挑戦です!!
結果は。。。。。汗
海水温度がもう少し高くなるのをまったほうが良かったのかもしれませんね。
それでも、息子が頑張ってマメアジをゲット!
自分で釣った魚の味に大満足の様子でした
寒くなく、暑くもなく、
実はこの季節の行楽が一番楽しいのかもしれませんね!
それではみなさん、
最大10日間のオフを、思いっきり楽しんでくださいね!
高橋
平成31年4月1日に新元号が発表されましたね(*^_^*)
新元号【令和】とは、
人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ
梅の花のように日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように という意味のようですが・・
日常生活における食料品等の値上げ、10月からの消費税アップなど
現実はかなり厳しいものとの実感があります(>_<)
あと半月ほどで【平成】も終わろうとしていますが
仕事上で平成を振り返ってみると、平成の後半には日本各地で災害が多く
静岡においても災害による保険対応をかなりした記憶があります。
保険も時代とともに様変わりしていくと思いますが
いろいろな場面において「自己を守る」手段として
今以上に保険の必要性が高まっていくように感じます。
「自己責任」が強く求められる・・・そう感じるのは私だけでしょうか?
三角
こんにちは。
もう春ですね。桜も満開の場所もちらほら。
私の友人の多くは花粉症で「こんな季節なんか嫌い!」と騒いでおりま
すが、私は花粉症がまったく無く、楽しく桜も趣味であるゴルフも楽し
めています。
この季節は昼間が暖かくてボーっとしてしまうこともしばしば。
お昼ご飯のあとはウトウトと…
皆さんもそうだと思います。
新しく免許を取り、車デビュー、社会人デビューの方も多く事故の可能
性も多い季節だと思います。
皆様運転には本当に気を付けてください。
大丈夫だろう、ここには人はいないだろう!だろう運転はやめて、ここ
には人がいる、車がでてくると防衛運転を心がけてください
リスクマネジメント 渡辺